SSブログ

今月のファッション情報 2017SS [ファッション情報]

2017春夏カラー【ファッション情報


寒暖の変化が大きかった今年の冬もいよいよ終盤。
そろそろ次の季節の傾向もチェックしておかねば…
という訳で今月はファッション情報をお届けする。

緑を始めとした自然をイメージする色が多いのが2017のトレンドカラーの特徴だ。


インターカラー(国際流行色委員会)の選定に始まり、
パントーン社から発信されるその年の世界の流行色。
まず注目したいのは、パントーン社が発表した今年のトレンドカラー【緑】。

20170100.jpg

加えて春夏のトレンドカラートップ10。

201701.jpg

primrose yellow (サクラソウ)、
pale dogwood (ハナミズキ)、
hazelnut …自然を想起させる、優しい色がそろう。

男女を問わず人気があるlapis blueは注目度が高く、これから一気にブレイクしそうな予感だ。




ランウェイでは、ワントーンで美しくまとめるスタイルに対して、
ライトカラー同士のコーディネートによる奇をてらった着こなしも面白い。

runway-03.jpg

runway-02.jpg


春夏の定番といえば忘れてはいけないのが花柄
写実的かつ落ち着いた印象が多かったボタニカルから変化して、
咲き誇る花々で包み込むような、明るく瑞々しいムード。
季節を感じさせる満開のランウェイはまさに花園。

runway-01.jpg


まだまだ桜の蕾は固い季節だが、一足先の春をお届けした。それではまた。





〈編集後記〉
※本「新月譚 貫井徳郎著」についてのネタバレを含みます。

「新月譚」読了しました。
単行本で600ページ近かったにも関わらず、最初から最後まで一気に読んでしまいました。
この小説を書いたのが男性であることを度々忘れてしまいます。


元小説家、咲良怜花の元を訪れたのは、若い男性編集者。
咲良の小説のファンであった彼は、
彼女が人気絶頂の最中に筆を折った理由を聞くことに成功する。
それは誰にも語ったことの無い彼女の半生の物語だった。

21歳の咲良、本名後藤和子は転職先の若い社長、木之内と恋仲になる。
彼の浮気性に苦しめられるが、そのことを除けば素敵な恋人である彼を受け入れようと務める和子。
容姿に対する強い劣等感から、コンプレックスだった顔の大きな黒子を除去することで少し自信を取り戻す。しかし、木之内とのことを相談していた高校の友人、季子が裏切り木之内と結婚。
和子は荒れ、新しい人間に生まれ変わろうと顔を丸ごと整形し、
誰もが振り向く容姿を手に入れた・・・

顔を丸ごと変えてしまったために、整形前でも後でも自分を受け入れてくれた木之内は一層特別な存在になり、和子は執着を深めますが、
その内なる執着に対して和子がしばらく経ってから気づいたことが面白いです。
趣味で始めた小説が新人賞をとったことがきっかけで二人は再会しました。
「咲良怜花」のペンネームを考えたのは木之内ですが、
命名された時、和子は木之内のことを本当に諦められなくなったのでしょう。

しかし、和子でも怜花でも選んだ人は一緒でした。
容姿は勇気があれば変えられるけれども、心や性格はなかなか変えることができないようです。
彼女は彼によって苦しめられましたが、その苦しみ悲しみを糧に小説家として人気を博することになりました。
彼女にとって名声は彼の興味を引くものでしかありませんでしたが、
世間に名を残したことは怜花にとって大きな意味になったと思いたいです。


見た目が変われば当然似合う服も変わってくるので、
和子は今まで来たことのなかった大胆な服も楽しんで着こなしていました。

ただ、ファッションを楽しむキーとなるのはコーディネイトです。
流行をおさえつつ上手に着回して、自分に似合うものを見つけていきたいですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

今年の世界十大リスク予想、2017 [ニュース]

今年の世界十大リスク予想、2017


政治リスクの調査会社ユーラシアグループが発表した今年の十大リスクは、
 1)独立したアメリカ
 2)中国の激しい対応
 3)力を失ったメルケル
 4)インドなどで構造改革進展なし
 5)テクノロジーと中東
 6)中央銀行の政治化
 7)ホワイトハウス対シリコンバレー
 8)トルコ
 9)北朝鮮
10)南アフリカ
であった。


20170121-00000005-jij_afp-000-view.jpg

アメリカが同盟国や国際機関、通商条約から距離置くリスクがくすぶる。
ユーラシアグループの代表イアン・ブレマーは、アメリカの指導力低下でリーダー不在となる世界を”Gゼロ”と名付け、危険性を指摘してきた。
トランプ氏がアメリカ大統領に選ばれたことで
Gゼロの世界がそこまできていると改めて警鐘を鳴らしている。

2位の中国は、秋の党大会を経て習近平政権が2期目に入る。
最高指導者が大幅に入れ替わる予定で、
改革開放以降で最も複雑なイベントになるだろうと予想される。
習氏は、中国の利益に対する外からの挑戦に対し敏感になり、
これまで以上に外交問題について強硬に対応すると考えられている。

3位には、メルケルドイツ首相が力を失ったヨーロッパである。
難民問題の悪化、フランスの大統領選挙での国民戦線のルペン候補の動向、
全く先の見えなくなってきたギリシャ問題、イタリアの銀行問題、トルコの扱い方など、
今年のヨーロッパはには問題が山積みである。


大きく世界が変わろうとしている今、世界の動きに注意して下さい。





〈編集後記〉
※本「天使と悪魔 ダン・ブラウン著」「インフェルノ ダン・ブラウン著」についてのネタバレを含みます。


「天使と悪魔」 読了しました。
専門的な内容も多く出てきますが、話の構成はシンプルでわかりやすいので、
短い時間でもさくさく読み進めることができました。
単行本は上中下巻に分かれていて、かさばらないので、持ち運びやすかったです。

イルミナティを名乗る組織が、セルンから多量の”反物質”を盗み出した。
1人の科学者が惨殺されており、その胸にはイルミナティの焼き印が押されていたのだ。
”反物質”は1ミリグラムでも膨大なエネルギーを生み出す物質で、
その爆発の様子はまさにビッグバンの再現・・・もし地上で爆発を起こしたら・・・
特殊な装置のバッテリーが尽きるのは、持ち出しから24時間。
大学教授ロバート・ラングドンとセルンの科学者ヴィットリアは、
”反物質”を取り戻すべくヴァチカンへ向かう。
最後にわかる衝撃の事実とは。

見所のひとつは、実在する美しい建築や美術品の数々ですが、
「インフェルノ」では情景描写が細かであるので疾走感があり、
一方で「天使と悪魔」は1カ所をじっくり描写することで、
敵の本拠地に近づいているという緊迫感が強かったように思います。

また、この小説には対立する言葉が多く出てきます。
”神と科学” ”ヴァチカンとイルミナティ” ”物質と反物質”
そして ”天使と悪魔” など・・・
「科学こそ新しい神」という主張と「科学の中に神の姿が見えないのか」という主張。

物事に二面性があるのは当然ですが、この小説を読むと、
どちらが正しいか正しくないかというよりも、
どちらが正しいと感じるかが大事なのだと思いました。
あるいは、相反するものの中にも共通することはあるのかもしれません。


今年も世界でたくさんの出来事が起こる、怒濤の年になりそうですが、
よく見極め、判断をしていきたいものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。