SSブログ

香港・マカオの旅【2日目後編】 [旅行]

香港・マカオの旅【2日目後編】
2017.6.30~7.3

前回に引き続き香港観光の様子をお届けします。
今回は2日目夜の部です!


2日目-7.1.Saturday

p.m. 18:30
待ち合わせ場所のマンダリンオリエンタルホテルを目指して駅方面へ戻ります。
この日は土曜日でインドネシアやフィリピン系のハウスキーパーがお休み。
彼女らは休みになると通路や階段のわきに段ボールを引いて会話に花を咲かせます。
PMQに向かう時も大勢集まっていましたが、
夕方になって見ても帰る様子がありませんでした・・・

IMG_3373.JPG

IMG_3374.JPG


マンダリンオリエンタルホテルに到着。
ここを待ち合わせ場所にしたのは他でもない、
薔薇ジャムを購入するため!
高級感漂うパッケージに丸い瓶がとってもかわいい・・・
ジャムは実家に戻った際、スコーンと共に頂きました!

IMG_4167.JPG


p.m. 19:00
銅鑼湾(コーズウェイベイ)まで地下鉄で移動。
駅から10分ほど歩いて橋底という広東料理のお店に行きました。
特徴は海鮮料理!
シャコの上にはカリカリに揚げたニンニクがふりかけのようにのっています。
ムール貝はクリーミーで本当においしい・・・
他にもいろいろ食べたのですが写真を撮るのを忘れていました。
悔やまれます。
飲み物に関しては、
濃い味の料理でも口の中をすっきりとさせるお茶は、
料理に対して素晴らしいバランスだと思います。
広東ビールは飲みやすくて日本のビールより好きでした。

IMG_3381.JPG

IMG_3395.JPG

IMG_3385.JPG

IMG_3386.JPG

IMG_3387.JPG


p.m. 21:00
デザートにタピオカミルクティーを飲みながらコーズウェイベイを少し歩きました。
義順という牛乳プリンのお店は人がいっぱいで入られませんでした。
次回チャレンジしたいです。

IMG_3391.JPG

IMG_3393.JPG

IMG_3390.JPG

IMG_3389.JPG


トラムに乗って、蘭桂坊(ランカイフォン)へ向かいます。
2階は風が気持ち良いので好きです。
香港の交通手段としては、トラム、バス、地下鉄、タクシーが主な手段のようですが、
目的地までピンポイントで行くにはトラムやタクシーが便利なようです。
ただ、トラムは時刻表が見当たらなかったので一人で乗るにはまだ不安があります。

IMG_3395.JPG

IMG_3397.JPG


p.m. 21:40
蘭桂坊のバーやパブが集まるエリア。
西洋人がたくさんいます。

お店に入ります。
ミニライブをやっていてお客も飲んだり軽く踊ったりできます。
異国でこういう雰囲気のお店に入るのもいいですね。

IMG_3399.JPG

IMG_3400.JPG

IMG_3401.JPG

IMG_3404.JPG


p.m. 23:00
お店を後にして、中環から地下鉄に乗りホテルまで帰りました。
ホテルに着いたのがまたまた0時過ぎ。
遊びに遊んだ1日となりました。

2日目は色々なエリアを回り、香港の文化に触れられて本当に楽しかったです。
建物や料理、占いに至るまで見るものすべてが新鮮で、
まだ旅行が終わっていないのに「また来たいな」と思っていました!

3日目は一度香港を後にし、マカオに向かいます。
果たしてどんな日になるのでしょうか・・・

次回へ続く!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ボストン美術館の至宝展-東西の名品、珠玉のコレクション- [美術館]

ボストン美術館の至宝展-東西の名品、珠玉のコレクション-


 ボストン美術館が所蔵する名品が来日しました。
 特に英一蝶の涅槃図(ねはんず)は修理を経て約170年ぶりの里帰りを果たしました。


1 縛られたオリックス形の壺(ヌビア、ナパタ時代、前7世紀初期) 
縛られたオリックス形の壺.jpg


2 五色鸚鵡図巻(徽宗 北宋、1110年頃)
徽宗 五色鸚鵡図巻.jpg


3 九龍図巻 ※一場面(陳容 南宋、淳祐4年)
陳容 九龍図巻.jpg


4 三味線を弾く美人図(喜多川歌麿 文化元3年(1804-06)頃)
喜多川歌麿 三味線を弾く美人図.jpg


5 涅槃図(英一蝶 正徳3(1713)年)
涅槃図.jpg


6 洋梨(ジャン=フランソワ・ミレー 1862-66年頃)
ジャン=フランソワミレー 洋梨.jpg


7 卓上のブドウとクルミ(アルフレッド・シスレー 1876年)
アルフレッドシスレー 卓上のブドウとクルミ.jpg


8 フィスク・ウォレン夫人と娘レイチェル
  (ジョン・シンガー・サージェント 1903年)
ジョン・シンガー・サージェント フィスク・ウォレン夫人と娘レイチェル.jpg


9 ニューイングランドに不釣り合いなもの(チャールズ・シーラー 1953年)
ニューイングランドに不釣り合いなもの.jpg



日付 2017年9月16日(土)
場所 東京都美術館 (上野)
時間 15時00分~16時45分頃


〈会場の雰囲気〉
 ・チケット売り場は混雑していなかった。
  5分も並ばなかった。

 ・会場は3フロアに分かれていて、最初のLBFが一番混雑していた。
  展示物の前に列をなしてゆっくり進むような感じ。
  最初のフロアだけで30分以上いた。
  後半になるにつれ、だんだんと人が流れていった。

 ・同じフロア内でも一方通行になっていたので、
  人の流れが遅かったのだと思う。

 ・今回の展示は7章で構成されていて、一番最後に上映スペースがある。
  7章にも、テレビ上映がある。
  映像は大変混雑するので、一番最後にもってきて正解だと思った。

 ・計80点の展示品があった。
  前半は置物や焼き物、屏風などがあり、
  後半には版画や写真、絵画が飾られていた。
  ボストン美術館がテーマということで、様々な年代の品物が並んでおり
  特にアメリカ美術は目にする機会があまりなかったので新鮮でした。



〈見学者の様子〉
 ・主に40代~70代の男女。

 ・男:女=1:2。

 ・夫婦で来ている人がほとんどだった。
  他は女友達同士できていたり、親子連れ(20歳以上?)がいた。
  1人で来ている女性もちらほらみられた。

 ・音声ガイドはあまり使われていなかった。
  20人に1人くらい。
  夫婦そろって使っている人がおおい。

 ・文章を読んでじっくり鑑賞する人が多かった。



〈土産物コーナーの様子〉
 ・ポストカードは1枚~3枚くらい買う人が多い。
  5枚以上買っている人もいた。
  ポストカードの種類はそんなに多くはなかった。

 ・図録はよく手に取られいて、買われていた。
  クリアファイルもよく買われていた。

 ・Tシャツはよく見られていたが、買われてはいなさそう。

 ・お菓子の展開はほぼなく、
  インスタント珈琲の展開があった。

 ・アクセサリーや香水の展開があった。
  他のグッズの展開が少なかったので、その中で目立ってはいた。



〈この展示会で感じたこと〉
 ・遅めの時間に行ったのでもう少しすいているかと思ったら、
  思っていたよりも人がいた。
  他の展示に比べて年齢層が高い感じがした。

 ・最初のフロアの中国美術のスペースでは、
  徽宗の「五色鸚鵡図鑑」を見ることができた。
  几帳面な性格がうかがい知れた。
  また、陳容の「九龍図巻」はとても迫力があり、見とれた。

 ・今まで中国美術にはあまり関心がなかったけれども、
  これを機にいろいろ見てみるのも面白いと思った。

 ・アメリカ絵画は今まで見る機会がなかったので、新鮮だった。
  なんとなく独特の雰囲気がある。

 ・フランス絵画コーナーのミレーの「洋梨」は
  家のリビングに飾ったら素敵だろうなあと思った。



〈背景〉
 ・会期: 2017年7月20日(木) ― 10月9日(月・祝)

 ・開室時間: 9:30~17:30
          ※金曜は20:00まで、
          7月21日、28日、8月4日、11日、18日、25日は21:00まで
           ※入室は閉室の30分前まで
           休室日月曜日、9月19日(火)
          ただし、8月14日(月)、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開室

 ・主催: 東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
       朝日新聞社、テレビ朝日、BS朝日

 ・後援: アメリカ大使館特別協賛協賛セコム、
      凸版印刷、三菱商事、アトレ、竹中工務店
 
 ・協力: 日本航空、日本貨物航空巡回情報神戸会場

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。